top of page

アサーション研修
(伝え方)
適切に自分の意見が伝わる!
アサーションスキル・トレーニング
相手の気持ちや考えを尊重しながらも、
自分の気持ちや考えをその場に適切な表現で相手に率直に伝える技術です。
コミュニケーションのやり取りの中で、自分が適切に伝えることが出来てないと、「思ったことが言えない」「断れずに嫌なことも引き受けてしまう」、あるいは「攻撃的になってしまう」といったことが起きてしまい、ひとりでストレスを抱え込んでしまったり、感情をコントロールできなくなったりします。
アサーションスキルを習得することで、自分の気持ちに気付き、無理をすることなく相手の気持ちも尊重したコミュニケーションが取れるようになります。
▶3つのタイプのコミュニケーションがある

出典:Gerraard B,Boniface W,Love B:Interpersonal Skills for Health Professionals,Reston Publishing Co,1980
アサーションスキルトーキング研修
(対象者) 一般社員・管理監督者・経営者
(ポイント)
適切でストレスなく、自分を表現できる
誰にでもわかりやすく、誰もがすぐに実践できるプログラムです!
(参考例)
-
アサーショントレーニングとは?
-
アサーショントレーニングで役立つ自己表現のタイプ
-
アサーショントレーニングを実践するメリット
-
アサーショントレーニングの実践方法
-
アサーショントレーニングを実践するポイント
お客様の現状の課題に沿って、問題解決できるように取り組んでおります。
目的、対象者、人数によって、カリキュラム内容・時間は、柔軟に対応が可能です。
下記の(参考例)は、あくまでもイメージしやすいように記載しております。
お気軽にご相談下さい。
*講演も承っております。
参加者の声
-
自分のコミュニケーションのクセを知ることが出来た。
-
相手をより理解することが出来るようになった。
-
自分を振り返ることが出来た。
-
人と話すことが楽しくなった。
-
相手を尊重して話を聴けるようになった。
-
話が弾むようになった。
-
相手の立場にたって話を聴くことが出来るようになった。 他多数
導入までの流れ
①お問合せ
お問合せフォームより、企業名、ご担当者名、連絡先、実施希望日時をご記入下さい。
②ヒアリング
協会よりご連絡差し上げます。セミナ―の内容のご案内、御社のご要望等をお聞きいたします。
日程についても調整いたします。
③ご確認
研修近くなりましたら、当日ご準備いただくもの、資料の送信など、最終確認を行います。
④研修当日
研修当日
bottom of page