top of page
  • フェイスブック

グリーフケア研修

深い悲しみの癒し方

グリーフケア研修

メンタル悲しみを抱えている方が、今を生きるために

グリーフとは、喪失体験後に抱く感情、「悲嘆」と言われます。

さまざまな喪失、自分にとって大切な人やものや事柄失うことによって起こるもので、

何らかの喪失によってグリーフを感じるのは自然なことです。

グリーフは、生きていくうえで、避けて通れないものです。

そのグリーフと向き合うために、

誰もが知っておきたい知識や癒し方、大切なことをお伝えします。

グリーフケアスキルを学ぶと・・・

  • 大切な人をなくした方

  • 悲しみから抜け出したい

  • 不安を和らげたい

  • 自分らしく生きたい

  • 心の仕組みをしりたい

  • グリーフに悩む人をサポートしたい

​研修メニュー

お客様の現状の課題に沿って、問題解決できるように取り組んでおります。
目的、対象者、人数によって、カリキュラム内容・時間は、柔軟に対応が可能です。
下記の(参考例)は、あくまでもイメージしやすいように記載しております。
​お気軽にご相談下さい。​
*講演も承っております。
個室でのミーティング
グリーフケア研修

(対象者)

大切な人をなくした方, 悲しみから抜け出したい方, 不安を和らげたい方, 自分らしく生きたい方, 心の仕組みをしりたい方, グリーフに悩む人をサポートしたい方

(ポイント)

悲しい気持ち・不安な気持ち・いらだつ気持ち
どんな気持ちを感じてもいいんです。
今のあなたに必要な気持ちなのです。

その気持ちを大切にすることが
心を癒す方法になります。
是非、グリーフケアにふれてみませんか?

(参考例)

人生におけるグリーフとは
心の変化
心の癒し方、セルフケア

(備考)

​参加者の声

  • 気づきたかったけど、気づけなかったことが分かって嬉しかった。

  • 自分の中に良く分からない怒りや悲しみがあったのが、日常の中で、ありとあらゆるグリーフを感じていたことからのことだったと気づき、安心・ほっとした。

  • 人が亡くなった時のみと思っていたが、実は、日々日常の中で感じ、体験していたことだったと気づいたこと

  • 自分らしく今を生きる。それは、「また、会おうね。」と言われる死に方でありたい。

  • 自分のためになり、とても良いきづきをいただきました。

  • とても楽しくて、心地よい時間でした。

  • もっと自分に向き合って、これからの人生を楽しく過ごしてゆきたい。

導入までの流れ

①お問合せ
お問合せフォームより、企業名、ご担当者名、連絡先、実施希望日時をご記入下さい。
​②ヒアリング
弊社よりご連絡差し上げます。セミナ―の内容のご案内、貴社のご要望等をお聞きいたします。
日程についても調整いたします。
③ご確認
研修近くなりましたら、当日ご準備いただくもの、資料の送信など、最終確認を行います。
④研修当日
研修当日
研修の内容については、
職場の環境(人数・時間・内容等)によってカスタマイズすることが可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
bottom of page